新吹奏楽団創設物語(実録) 第9章

第9章
【平成17(2005)年8月~18(2006)年7月(団員による書き込み)】

■…2005年 8月20日 (日).......フェスティバル・ファミコン編スタート! ...(たあぼー)
休み明けの練習は武・田上公民館にて合奏10名参加。曲は新曲「ウェストサイドストーリーセレクション」と「吹奏楽のための協奏的序曲」指揮は新山崇でした。休み明けと言うこともあり、また大雨ということもあり(?)10名という参加でした。4、5年前を思い出すような少人数の中で(笑)でもいい練習できました。10名といっても内訳はFl2、Cl1、Sax1、Hr1、Tp2、Euph1、Tuba1、指揮1というもので、意外とまとまった編成でできたんですよ。さて「ウェストサイド」ですが、よく使われる岩井版ではなくて、それよりももっと曲数が入ったいい感じのアレンジです。場面展開がたくさんあるので指揮との約束事も多いと思います。またじっくりしていきましょう。「協奏的序曲」は昭和51年度の課題曲Bだそうです。とってもかっこいい曲なんですが、中間部から始まるフーガ形式の部分がとっても難しいです。またゆっくりからしっかりさらっていかないといけません・・・・がんばりましょうね。しかし課題曲としては劇的な作りで指揮者は大好きです。さあフェスティバルに向けての練習が始まりました。みなさん芸術の秋もよろしくお願いします。では次回。市民文化ホールなんですが、鹿児島市の花火大会です。交通にはお気をつけてお越しください。
また28日は宮崎で九州大会です。県代表3団体がんばれ!!!

No(319)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年 8月27日 (日).......夏も終わり・・・ ...(たあぼー)
市民文化ホール中練習室にて合奏練習12名参加。曲は「協奏的序曲」「ウェストサイトストーリー・セレクション」指揮は新山崇でした。みなさまいろいろとお忙しいようで今回も少ない参加でしたが、今日はSaxが充実していていい練習になりました。
「ウェストサイド」は各場面をまずしっかりつかむことが大事ですね。場面展開が早いので各部分の描写をきちんとしていく必要を感じました。まだまだこれからですが、なかなかの出来でしたよ。
「協奏的序曲」はとにかく難しい!特に動きがどんどん重なっていく中間部は本当にしっかり作っていかなくてはと感じております。楽器がそろわないので動きが空いてしまうことがあってつかみにくかったですね。
今のところ2曲ですが、やりがいのある曲だと感じています。秋に向けてがんばっていきまっしょい!!ではまた。

No(320)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年 9月 3日 (日).......昔の課題曲って・・・ ...(たあぼー)
市民文化ホール中練習室にて合奏練習28名参加。曲は「協奏的序曲」と「ウェストサイドストーリー」指揮は新山崇でした。9月に入り参加者もほぼいつも通りになり少しばかりほっとした指揮者でありました。今日もいい練習ができました。さてさて今練習している「吹奏楽のための協奏的序曲」(藤掛廣幸作曲)1976年(昭和51年)の課題曲であります。南星の中には,当時すでに吹奏楽に関わっており、コンクールで実際吹いたという先輩方や、たあぼーのように生まれて間もない人や、なんと生まれてない人もいるという幅広い世代層であります。去年も書きましたが、1970年代~80年代にかけてが課題曲の全盛期であると思います。なんと魅力的な曲が多いことか・・・正直今の課題曲は、なるべく小編成、あるいは初心者でもできる曲を・・というコンセプトになっていますので、正直内容面で見れば今ひとつのものも多いような気がします。(作曲できない身でえらそうなことすみません・・・)この時代の課題曲を今の中高生にも聞いて欲しいですね。「これ課題曲なんですか?」という質問がきっとくることでしょう。協奏的序曲も、そんな名曲のひとつですね。本当に良くできた曲です。中間部の(一番難しい)部分もスコア見てれば本当によくできてる!!難しいですが、がんばりましょう。長くなりました。次回から谷山が2回続きます。みなさん参加よろしく!

No(321)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
「協奏的序曲」と言えば私が中学校2年の時の課題曲の中の1曲です。その時は別の課題曲を演奏したのですが、協奏的序曲は私の吹奏楽人生を変えた曲といっても言いぐらいの曲です。当時、まだラジカセで音楽を聞いていた時代、課題曲のデモテープを何度も聞き、そして全国大会の豊島十中の演奏を聞いたときの感動は今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。初めてステレオの録音を聞いたのもその当時で・・・それまでは私のラジカセはモノラルでしか再生できなかったのが、右と左の音が違いその音の広がりに感動した覚えがあります。その時から私の吹奏楽人生が始まり、それからもうすぐ30年経つと思うと、なんかこの曲を演奏する時に感慨に浸かります。
吹奏楽をやっていると、皆さんそれぞれに思い出の曲と言うのがあると思いますが、その曲を時を越えて演奏できる幸せは、他の趣味では味わえないことではないでしょうか? ..09/13(Tue) 14:55 (322)


■…2005年 9月10日 (日).......新メンバー加入でさらに楽しく! ...(たあぼー)
谷山サザン練習室にて合奏練習22名参加。曲は「協奏的序曲」と「ウェストサイドストーリー」指揮は新山崇でした。まず本日は新しい方が二人みえました。まずはチューバのSさん。副団長の先輩にあたる方だそうです。?年ぶりということですが、しっかり音が出ていましたよ。チューバ黄金期再来の予感が・・・大隅方面からこられるということで、南星大隅連合?がまたお一人増えました。そしてホルンのこちらもSさんです。こちらはお子さんが小学校の金管バンドにいらっしゃって,お子さんの様子を見ていたらご自分もまた吹いてみたくなったとのこと・・こういうきっかけってうれしいですね。こちらも久しぶりとおっしゃっていましたが、なんのなんの、ちゃーんと音は聞こえていました。お二人うちの団を選んでくれたというのもうれしい限りです。新メンバー加入でさらに楽しい活動ができそうですね。それと、本日ははるばる熊本からトランペットのNさんが久しぶりに参加されました。ピーンとはったNさんらしい勢いのある音が聞けました。また帰ってきた際にはいつでもきてください。
このように、みなさんいろいろなきっかけで再び音楽を楽しもうとしています。こういうみなさんの思いを大事にしながらこれからも活動をがんばっていきたいですね。ではまた。

No(323)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年 9月17日 (日).......指揮者不在にて・・・ ...(たあぼー)
谷山サザン練習室にて合奏練習。指揮の新山が所用にて不在でしたので、副団長の栗栖さんに練習をお願いしました。フェスティバルの2曲をしていただきました。人数は20名くらいだったのかな。ご迷惑おかけしました。また次回からがんばります。

No(324)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年 9月24日 (日).......流れを大切に・・・ ...(たあぼー)
市民文化ホール中練習室にて合奏練習22名参加。曲はウェストサイドと協奏的序曲。指揮は新山崇でした。毎年この時期は運動会をはじめさまざまな行事がありみなさんお忙しいようです。忙しい中でも活動できるのが南星のいいところです。落ち着いたらまたみなさん集まれることでしょう。
さて、今年の「ウェストサイド」は劇中のいろいろな音楽がメドレーになっています。各場面の様子をしっかり表現していくことがまず大事なことです。そして流れを大事にして、全体をきちんと作っていく・・このプロセスを大事にして合奏していきたいと思います。フェスティバルについては今年は2曲で行きます。みなさんがんばりましょう。
ではまた。そろそろ涼しくなってほしいなあ・・・

No(325)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年10月 1日 (日).......10月・・はやいな・・ ...(たあぼー)
市民文化ホール中練習室にて合奏練習21名参加。曲はいつもの2曲。指揮は新山崇でした。今日はテンポもだいぶ前向きにできたと思いますが、いかんせんインテンポには程遠いです。はやいパッセージがたくさんあって大変ですが、曲の流れ、勢いも感じながらある程度のテンポで練習していきましょう。そのうちできるようになりますよ・・(ものすごく楽観的だが・・)
はやいもので10月ですね。といっても今年はまかなか涼しくならず、なんかまだ夏のような感じがしています。このままいくと、あっという間に11月になってしまいそうです。1回1回の練習を大事にしていきましょう。
さて、次回の練習後にファミコンにむけての話合いがあるようです。やりたい曲等あったらおしえてください。
そうそう、コンクール全国大会で松陽高校と国分中学校が金賞を受賞したそうです。鹿児島もすごい県になってきましたね。個人的には国分中には以前担任した子がたくさん入っていて、うれしい限りでした。
ではまた。市文が続きますよ。

No(326)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年10月 8日 (日).......ファミコンにむけても・・ ...(たあぼー)
市民文化ホール中練にて合奏練習30名参加。曲はフェスティバル用2曲と新曲「永遠のディスコ・ヒット・メドレー」指揮は新山崇でした。10月に入り、今日は30名の参加と久しぶりに盛り上がった練習となりました。
今日は「ウェスト・サイド」を一通り通った後、新曲「ディスコヒット・メドレー」をしてみました。南星にはゆかりの深い、結成時の思い出の曲のフレーズが出てくるんですよ。南星にはぴったりの曲だと思います。初見でしたがみなさんよく吹けていましたよ。また次回もしてみましょう。
「協奏的序曲」もだいぶ形になってきました。テンポも速くしたら案外そちらの方が流れていったりもするんですね。だいぶいい感じです。
今日は練習終了後、南星にとってはいつもの「め」でファミコンにむけての話合いが行われました。今年もやりたい曲があちらこちらからたくさん上がりました。みなさんの意見をいろいろ出しながら、ファミコンにむけても大体大枠がまとまりました。曲もそうなんですが、運営面でもいろいろしていかなければなりません。みなさんのご協力をよろしくお願いします。(今年も南星らしい楽しい演奏会になりそうですよ。詳しくはおいおい・・・)
追伸 しかし最後のもつ鍋はおなかいっぱいになりましたね・・・

No(327)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
練習お疲れ様、話し合いも楽しく盛り上がりました。(^.^)v
演奏会も今年は特に楽しい曲の目白押しかな? しかし体力は皆さん大丈夫なのだろうか? 打楽器は大丈夫なのだが・・・(^^ゞ

最後に・・・うん、もつ鍋は美味かった! ..10/11(Tue) 18:30 (328)


■…2005年10月15日 (日).......いいテンポになってきましたよ ...(たあぼー)
市民文化ホール大練習室にて合奏練習29名参加。曲は「ウェストサイド」「協奏的序曲」「ディスコヒットメドレー」の3曲。指揮は新山崇でした。久しぶりの大練でしたが、やっぱ広いですねえ。いい響きで練習できました。さて、フェスティバルの2曲はだいぶいい感じになってきました。特に「協奏的序曲」は気もちがよく伝わってきて、最後の方まとまった響きが聴こえてきました。順調にきていると思います。あと1か月ですが、この調子で楽しみながら演奏していきましょう。テンポもだいぶ上がってきました。ウェストサイドがもっと流れよくできればなあなんて思ってます。また次回もよろしくお願いします。
さて、これからファミコンに向けての曲がいろいろやってくるかと思います。今年もたくさんの曲数になります。ヒーヒー言いながらの合奏が始まりますが、ヒーヒー言いながらも楽しい雰囲気でがんばっていきましょう。
日曜に国際大学の演奏会に行ってきました。サザンホールで演奏会を聞くのは久しぶりだったんですが、思っていたよりせまく感じました。(舞台も客席も・・)本番はどうなるかなあなんてうちの演奏を思い浮かべながら聴くことでした。指揮振った弟君おつかれでした・・ではまた次回。

No(329)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年10月22日 (日).......気分一新してファミコンへ ...(たあぼー)
県文化センター第1リハーサル室にて合奏練習25名参加。曲は「ウェストサイド」「協奏的序曲」「ディスコヒットメドレー」指揮は新山崇でした。今日も楽しい合奏ができました。「ディスコヒットメドレー」を後半の方でしてみました。なかなかいい響きがしていると思います。これからもっと内容を詰めていけたらと思います。あとの2曲はだいぶ形になってきました。協奏的序曲の中間部はもっと緻密なアンサンブルが必要ですね。これからもじっくりとあわせていきましょう。
さて、11月27日に予定されていた今年度の吹奏楽フェスティバルの参加ができなくなったことが正式に報告されました。アンサンブル南星の指揮者として大変遺憾であり、残念に思います。一つの出場機会がなくなってしまいましたが、ファミコンにむけて気分一新!これからまたがんばっていきましょうね。次回も県文です。ではまた。

No(330)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
表のページ(掲示板)にはあまり書けないので・・・こちらに(あまり読む人も少ないだろうから?)日記&記録として残しておきますね・・・
フェスティバルの公募なしは本当に残念でした・・・指揮者含めメンバーの方々の落胆は大きなものです。なんと言っても1ヶ月前の通達はないだろう!・・・と非常に残念な思いです。案内文章を読んでみてその文章の内容に?・・・実際に読んでみるとある意味、笑っちゃいますヨ! 吹連の批判をするつもりはありませんし、個人的にも知り合いの方々も多く、それぞれに大変なのだろうな? と思いますが、今回の演奏団体選択にはどう考えてもおかしい部分があります。50周年にふさわしく、長く活動してきている団体とか、地方でも頑張っている団体とか?・・・今回のコンクールの結果だけを焦点に選択していると、ますます競争をあおっているだけのように感じます。確かにコンクルーはコンクールであるいみ競技のようなものですが、吹奏楽と言う音楽とはそんなものではないでしょうに・・・

しかし、個人的には吹連の方も「申し訳ない・・・」と言って下さいました。また、南星の皆さんもそれぞれに大人の対応でよかったです。いろいろ考えもあるでしょうが、これからも音楽活動を頑張っていこうと、ますます結束が固まったようにも思います。さーて、気分も新たに・・・音楽の夢に向ってファイト! ..10/24(Mon) 16:16 (331)


■…2005年10月29日 (日).......新曲続々と ...(たあぼー)
県文化センター第一リハーサル室にて合奏練習24名参加。曲は「協奏的序曲」「ウェストサイド」「ディスコヒットメドレー」に加えて新曲「アメイジンググレイス」「恋のマイアヒ」「煙が目にしみる」指揮は新山崇でした。ファミコンにむけて、新曲がいろいろとやってきています。今日はたくさんの曲で濃い内容になりました。今日は新曲について・・・
「アメイジンググレイス」有名な曲ですが、少々アレンジが懲りすぎの感が・・クラやホルンは結構きつかったですね。和音をうまく整理すればおもしろいかもしれませんが・・・・どうかな。
「恋のマイアヒ」これは今流行っている曲ですね。曲は分かるんだけど、もう少し盛り上がってもいいかなあというアレンジでしたね。でもこれはすぐにできましたね。
「煙が目にしみる」これは良かったです。サックスソロも初見とはとても思えない素晴らしい出来!さすがKさん!!作りもなかなかではないでしょうか。
さて、次回からもいろいろとやってくるかと思います。みなさん楽しく合奏していきましょう。ではまた。次回から当分市文ですよ!

No(332)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
お疲れ様、新曲が多くて楽しい練習でした。(^.^)
打楽器は曲が増えると楽器も増える・・・また、演奏会に向っていろんな楽器が必要に・・・財布と相談しながら頑張ります。(^^ゞ ..11/01(Tue) 11:42 (333)


■…2005年11月 5日 (日).......バンドのための民話 ...(たあぼー)
市文中練にて合奏練習22名参加。曲は「ウェストサイド」「煙が目にしみる」「永遠のディスコヒットメドレー」「協奏的序曲」そして新曲「バンドのための民話」指揮は新山崇でした。今日は新曲「バンドのための民話」をしてみました。みなさんこの題名を見て「懐かしい!」とお感じになるか「なんだそれ?」とお感じになるか・・・僕なんかはものすごくツボにはまる曲ですね。ジム・アンディー・コーディル(カウディルとも言ったりする)の不朽の名作です。してみましたがやっぱりいい曲です。グレード的にはあまり難しくありませんが、聞いててわくわくしてきます。(僕だけ・・?)今日は少し人数が少なかったので、また次回してみましょう。
コーディルは他にも結構メロディックな曲をたくさん書いていて、「ランドマーク序曲」「オデッセイ序曲」「ヘリテージ序曲」なんかは当時コンクールでもよく聞かれたものです。でも今すれば結構新鮮?なんて。
ではまた次回。みなさーん!楽しく楽器吹きましょう!!

No(334)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
お疲れ様!
「民話」は本当に良い曲です。全体的に素朴な旋律、軽快なリズム感、中間部の泣かせる旋律、そしてオーボエソロの部分のタメ(個人的に一押し!)、最後は押し捲りのエンディングなど・・・そりゃ最高の曲ですね! もうちょっと短くして小中学校の課題曲にしたいぐらいです・・・って、よくわからんが・・・(^^ゞ
まあ、日本人好みで演歌に通じるものがあるようにも思います。中間部はあのジュピターにも似ているかな?
さて、打楽器としてもあのスネア、タンバリンのロールも厳しいけど楽しいのですヨ! (^.^) ..11/10(Thu) 08:59 (335)


■…2005年11月12日 (日).......大遅刻・・・ ...(たあぼー)
市民文化ホール中練にて合奏練習28名参加。曲は新曲「We‘re All Alone」と「バンドのための民話」「ディスコヒットメドレー」「煙が目にしみる」「ウェストサイド」「協奏的序曲」指揮は前半小田原さん、後半は新山崇でした。いやいや、今回は練習に大遅刻の巻でございまして・・・皆様失礼しました。というのも、いつもの国道10号線を通っていたら、いつもよりだいぶ早く渋滞が始まりました。渋滞はいつものことなんでのんきに待っていたのですが、30分、40分たってもまったく動かない状態に「?」すると電光掲示板に「事故」の表示が・・こういう時って10号線はどうにもこうにも道が1本なんで厳しいですね。結局国分を6時前に出たのに着いたのは8時15分。いやいや、バッタリでした。
今日はトランペットとホルンがあわせて12名と大変元気でした。曲数も増えてきますががんばって練習しましょう。さて、今年ももう大詰めですね。忘年会はいつかな?ではまた。

No(336)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年11月19日 (日).......楽しい演奏を・・ ...(たあぼー)
市文中練にて合奏練習29名参加。曲は「ウェストサイド」「協奏的序曲」「We`re All Alone」「ディスコヒットメドレー」「バンドのための民話」新曲「主よ人の望みの喜びよ」「A列車で行こう」指揮は新山崇でした。今日も新曲2曲が届き曲数も多くなってきました。充実した練習ができたと思います。その中から・・・
「主よ人の望みの喜びよ」バッハの有名なカンタータです。メロディーを聞けばみなさん一度は聞いたことのある曲だと思います。Aリードのアレンジもばっちりでしたね。しかし木管さんにはなかなか息のタイミングも難しく大変ですね。コラールなんで高らかにメロディーを歌い上げられたらと思います。
「バンドのための民話」だいぶ形になってきていると思います。こちらも民話らしい古きよき時代を思わせるような暖かな演奏ができればいいですね。
「A列車で行こう」う~ん・・メロディーラインは分かるのですが、どうなのかな。もっとアレンジにジャズテイストのにおいがほしいかな。また次回してみましょうね。
ファミコンに向けて曲も増えてきました。楽しい曲がさまざまなジャンルから出てきます。みなさん楽しんで演奏していきましょう。ではまた。
今年もあと4回の練習になりました・・・・

No(337)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年11月26日 (日).......ヒーヒーでした。(反省の巻) ...(たあぼー)
市民文化ホール中練にて合奏練習18名参加。曲はいっぱい。指揮は新山崇でした。今日も新曲「アフリカンシンフォニー」をしました。とっても懐かしいニューサウンズ初期の傑作です。これを愛読されている吹奏楽マニアのみなさまはすぐにピンとくる曲だと思います。今日は若干人数が少なかったですが、これをすると感知したのかさすがホルン、4名そろっておりました・・・自分もホルン吹きですので、あの「パオーン!パオンパオーン!」には特別な思い入れがございます。初見の段階でバッチリでした・・・さすが。
だんだんと曲が増えてきました。今日は全部通ったために最後はヒーヒー状態でしたね。指揮者としては反省しております。次回からはもう少し計画的な練習をしていきますね。
というわけで、次回は「ウェストサイド」はお休みします。あと、重点的にする曲、通るのみにする曲、しっかり分けて練習したいと思います。
さあ12月。今年も3回の練習を残すのみとなりました。寒い中、楽しく演奏して寒さを吹き飛ばそう!!ということでお忙しい中でしょうが練習お待ちしています。ではまた。次回も市文です。

No(338)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年12月 3日 (日).......師走です ...(たあぼー)
市民文化ホール中練にて合奏練習30名参加。曲はたくさん。指揮は新山崇でした。いよいよ12月になりました。時の経つのは早いものですね。今日は30名もの参加がありました。年末の忙しい時期になりますが、みんなで楽しく音楽していきましょう。さて、今日も新曲が来ました。「コーラルブルー~沖縄民謡『谷茶前』の主題による交響的印象」と言う曲です。1991年、平成3年度の課題曲になります。有名な沖縄民謡を使った色彩感あふれる大変いい曲です。ちょうど自分が高校時代の課題曲になりますので、非常に懐かしく感じています。してみましたが、なかなか難しい曲です。また次回じっくりしてみましょう。でも南星のみなさんですからきっと大丈夫でしょう。
さて、ファミコンにむけて続々と曲が到着しています。一通りしてみたところで、もう1回きちんと精選し、整理してプログラム等いろいろと決めていきたいと思います。
年内はあと2回の練習です。2回とも「武・田上公民館」での練習ですので、会場をお間違えのないようお願いします。
そうそう・・・団長から「忘年会」を17日の練習後に行うことが提案されました。練習終了後なので少々時間は遅くなりますが、みなさんで大いに楽しみましょう。ではまた。

No(339)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
「沖縄の・・・」は難しいな~ これも課題曲とは思えない、特に打楽器は技術的にも難しいが、楽器の数も半端じゃないぐらいに登場します。この年はいろんな打楽器が売れたんだろうな? (^^ゞ
いっぱい練習を頑張りましょう!

個人的には最後にした「アフリカンシンフォニー」は燃えるな! ダンダダンダン、ダンダダンダン・・・ (^_^;)

忘年会(練習納め)も \(^o^)/ ..12/06(Tue) 09:07 (340)


■…2005年12月10日 (日).......あっという間でした ...(たあぼー)
武・田上公民館にて合奏練習15名参加。曲は「主よ・・・」「民話」「ディスコヒット」新曲「四季のうた」それと「コーラルブルー」指揮は新山崇でした。いよいよ年末になり,みなさんお忙しいようで今回は15名と少なめの人数でしたが楽しい練習ができました。
今日は新曲「四季のうた」をしてみました。南星がよく取り上げる唱歌を集めたメドレーです。早春賦~我は海の子~もみじ~雪と四季の代表曲を集めています。コンサートマスターとも語りましたが、今まで南星が取り上げたもの以外がメドレーになっているということでこれも魅力ですね。今日は通っただけでしたのでまた次回じっくりとしてみましょう。
ゆっくりコーラルブルーをするつもりだったのですが、始まりも遅く9時半までということがあってあっという間に練習が終わってしまいました。次回も武・田上ですのでできるだけみなさん早目の集合をお願いいたします。なにせ内容が盛りだくさんなもので・・・次回が今年の最後の練習になります。みなさん吹き納めにぜひ来てくださいね!!
そうそう・・忘年会もありますよ!吹き納めのあとは飲み納めダァー!
ではまた。

No(341)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2005年12月17日 (日).......今年もありがとうございました ...(たあぼー)
武・田上公民館にて合奏練習18名参加。曲は「四季のうた」「コーラルブルー」「A列車で行こう」指揮は新山崇でした。今日は3曲とやや少なめの曲数でしたが、じっくりできたと思います。コーラルブルーが手ごわいですね。じっくりさらっていきましょうね。
練習終了後、焼き鳥のN屋で忘年会も開催しました。17名の参加でしたが、大変盛り上がりました。いったい焼酎は何本空いたんだろう・・・午後10時過ぎから始めて終了は閉店時間の2時だったかな・・もうだれもお客さんは残っていませんでした。(しかしこのあとなんと2次会があったとは・・・びっくり!)とっても楽しかったです。たあぼーは翌日は撃沈・・・1日がかりでやっと快復しました。同じ趣味を持つ人が集まると話も尽きませんね。また新年会!?どうでしょう団長・・・
さて今年も無事に予定を終了いたしました。今年の活動としてはまず3月の第6回ファミコンでした。県民交流センターが満員になり、しかも立ち見がでるほどの盛況には団員のほうがびっくりでしたね。それだけアンサンブル南星の音楽がよく知られるようになったということだと思います。7月のコンクールでは、楽しい音楽をテーマに大満足の演奏ができました。コンクールはどうしても結果第一に考えがちなのですが、南星の演奏は結果云々を超えた、一つ先の演奏を追求しているように思います。このスタイルを来年も崩さず、うちらしい演奏を目指していきたいものです。
11月のフェスティバルは出場できませんでした。これは残念なことになってしまいました。しかしその分の悔しさも次のファミコンにぶつけていきたいですね。次回へのパワーにつながった気がします。いろいろとあった2005年でしたが、南星としては充実の1年でした。
さて、2006年は活動9年目になります。10周年が目前になってきました。よき伝統を作りつつ、楽しい活動の中にもさらに音楽を追求していきたいと思います。みなさん来年も楽しく音楽しましょう。今年もありがとうございました。みなさまよいお年をお迎えください。
吹き始めは7日、市民文化ホールですよ。お待ちしてます!

No(342)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
団員の皆さん、そして指揮者の”たあぼーさん”一年間ご苦労様でした。
こうやって南星が南星らしく活動を続けていられるのも、団員の皆さん、吹奏楽の活動を支えてくれる皆さん、そして団員の家族の皆様のおかげと思います。
すべての方へ『ありがとうございます』
音楽(吹奏楽)を通じて自己表現を行える我々は本当に恵まれていると感じます。自己におごることなく、謙虚な気持ちで、聞く人に感動を、そして自分に感動できるように活動を続けていきたく思います。来年で9年となりますが、今後もますますよろしくお願いいたします。アンサンブル南星団長 小田原一弘 ..12/22(Thu) 09:45 (343)


■…2006年 1月 7日 (土).......2006年吹き始め! ...(たあぼー)
市民文化ホール中練にて合奏練習17名参加。曲は「A列車で行こう」「四季のうた」「コーラルブルー」あとは通しで「ディスコヒットメドレー」「アフリカンシンフォニー」指揮は新山崇でした。2006年最初の練習になりました。みなさま今年もよろしくお願いします。練習の方は人数が少ないながらもいい練習ができたと思います。考えてみたらファミコンまで練習は7回程度しかありません。1回1回を大事にしてがんばっていきたいものです。みなさんお忙しい状況ですが、練習参加よろしくお願いします。
練習終了後いつもの「め」にて演奏会についての打ち合わせを行いました。曲については大体まとまりました。ポスター、チケット等についても骨子がまとまりました。宣伝活動もこれからしていかなければなりません。団員みなさんの力が必要ですので、がんばっていきましょう。
ではまた。次回は谷山です。

No(344)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
練習お疲れ様! そのあとの話し合いも楽しいでしたね・・・って最後は覚えてないけど ^_^;

さて、今年も「アンサンブル南星」の始動ですね! 毎年のことながら年が明けるとあっという間に演奏会となります。準備等も大変ですが、皆様もご協力下さい。 ..01/11(Wed) 16:20 (345)


■…2006年 1月14日 (土).......さあ盛り上がっていこう ...(たあぼー)
谷山サザン練習室にて合奏練習35名参加。曲は演奏会曲ほとんど。指揮は新山崇でした。さて、今回は35名もの練習参加があり、久しぶりに多くのメンバーで充実した練習ができました。今日はプログラムの順にある程度通ってみました。(マジックとアフリカンはできなかったけど・・)昨年のフェスティバルに出られなかった分、曲がほとんど未完成で・・・まだまだ課題は山積みです。心配な部分も多いのですが、ここはひとつ盛り上がって1回1回の練習を大事にしていくことが大事だと思います。ファミコンまであと6回の練習です。みなさんお忙しい状況の中ですが、これからの練習参加何とぞよろしくお願いします。
次回は武・田上公民館です。
ポスターの原案ができあがっていました。(I山さんありがとうございます。)宣伝活動もがんばりましょう。
また、クラリネットに新しい方がみえました。メンバーも増え、ますます充実して活動できればと思います。
ではでは。

No(346)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
練習お疲れ様!
多くの参加で、楽しく充実した練習でした。打楽器も楽器をいっぱい持ち込んだので、うれしさのあまりちょっとうるさかったかな? ^_^;
いい感じで演奏会まで頑張っていきましょう! ..01/16(Mon) 09:40 (347)


■…2006年 1月21日 (土).......久しぶりにマジック! ...(たあぼー)
武・田上公民館にて合奏練習34名参加。曲はたくさん。指揮は新山崇でした。さて今回もたくさんの練習参加のもと充実した練習ができました。今日は久しぶりに「マジック序曲」をしてみました。団長の秘密兵器も堂々のお披露目でした。さすがひと夏かけただけあって、久しぶりにも関わらずいい流れだったと思います。(体が覚えていましたね。さすがでした・・・)コンクールを思い出しました・・・「四季のうた」「コーラルブルー」もだいぶ良くはなってきました。しかしまだまだ合わせが必要ですね。A列車についてはテンポもどんどん上げていかなければいけません。しっかりさらって、みんなで「スウィング!」しましょう!
ポスターとチケットができて来ました。みなさん宣伝活動をバリバリがんばりましょう。今年も満員にするぞ!!
ではまた。次回は市文ですよ。出席よろしくお願いします。

No(348)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
練習お疲れ様!
だんだん演奏会前という感じの練習になってきましたネ! (^.^)v
マジックの新兵器はなかなか使いこなすのが難しいようです。ちょっとしたコツがいるかな?
ポスター・チケットも完成、皆で宣伝、そして身内をいっぱい集めて会場いっぱいにしましょう! ^_^; ..01/24(Tue) 11:12 (349)


■…2006年 1月28日 (土).......内容面での充実 ...(たあぼー)
市文中練にて合奏練習37名参加。曲はいっぱい。指揮は新山崇でした。ファミコンまで1か月をきり、今日もたくさんのメンバーでいい練習ができました。どれも良くはなっているのですが、今ひとつ完成には遠く・・といった感じでしょうか。譜面は通れるようになっているのですが、内容面での充実が望まれます。あと練習回数は数少ないのですが、ポイントを絞った合奏でがんばっていきたいと思います。皆様もご協力よろしくお願いします。
今日は司会をお願いした福元さんとの打ち合わせを行いました。福元さんの方からも演奏会についてご意見をたくさんいただき、本当にありがたい思いでいっぱいでした。また、練習前には、コンサートマスターと演奏についていろいろ意見交換をすることもできました。こういうことが演奏をまとめていく上では大事なことと感じ、非常に有意義に思いました。いろいろな面で、充実させながら演奏会に向けてがんばっていこうと思います。次回もよろしくお願いします。会場は谷山です。お待ちしています。

No(350)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
練習お疲れ様! 指揮者をいれたら最終的にはちょうど40名になっていたと思います。人数は大きな問題ではないのですが・・・^_^;
あと、1ヵ月・・・練習内容も雰囲気も盛り上がってきました。あとは演奏の精度を上げることと、演奏会としての企画的な盛り上げを工夫して頑張りましょう!
いろんな人の支えて開催される演奏会です。感謝の気持ちを忘れずに頑張ります。メンバー含め各方面の方々、よろしくお願いいたします。 ..02/01(Wed) 09:43 (351)


■…2006年 2月 4日 (土).......さあ2月!盛り上がっていこう ...(たあぼー)
谷山サザン練習室にて合奏練習41名参加。曲はいっぱいです。指揮は新山崇でした。今日は谷山だったのですが、みなさまの集合が早くいつもより早く合奏を始めることができました。大変ありがたいことだと思います。今のこの状況ですと、15分早いだけでもずいぶん違います。(1曲できますもんね・・・)あと演奏会まで少しになりました。少しでも早い合奏開始にこれからもご協力ください。演奏は少しずつ良くなっているかと思います。今年もプログラムが豪華で演奏者にとってはヒーヒーと言う状況ですが、この緊張感も演奏会前ならではといった感じでいいですよね。ひとつひとつの完成度はもう少し高めていく必要があります。1曲1曲、集中してていねいに演奏できるようがんばっていきましょう。
さて次回はトロンボーンのS葉さんの結婚式で演奏させていただきます。城山観光ホテルに17時です。集合方みなさまよろしくお願いいたします。その後は県民交流センターで練習ですよ。今回は初めて使う第一リハーサル室です。広いところと聞いています。広いところで思いっきり練習しましょう!!ではまた。

No(352)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
練習ご苦労様!
皆さんのやる気の溢れ、そして疲れ果てた練習でしたね!^_^;
例年のレベルまであと一歩・・・大丈夫、頑張りましょう!
結婚式も心を込めて演奏します。(^^) ..02/09(Thu) 09:11 (353)


■…2006年 2月11日 (土).......幸せいっぱい!僕らは曲いっぱい! ...(たあぼー)
今日はまず城山観光ホテルにて、S葉さんの結婚式で演奏いたしました。26名の方に協力いただきました。曲は「あなたのとりこ」「Love」指揮は新山崇でした。幸せいっぱいの、すてきな結婚式でしたね。演奏もとてもよかったと思います。ご両家の方々をはじめたくさんの方々からお褒めをいただきました。S葉さん(もう違うか・・・)どうぞお幸せに!!そして落ち着いたらまた一緒に演奏しましょう。(だんなさんにもしっかりMCで頼んじゃった・・・)
その後みなさん県民交流センターに移動し、8時から合奏練習を始めました。初めて使う第一リハーサル室でしたが、たあぼー的にはとってもGoodな練習会場でした。こちらには36名の参加でした。通しを中心にした練習をしましたが、やはり最後はみなさんバテ気味になりますね。大変ですが、あと少しです。がんばりましょう。がんばった分だけ、お客さんも喜んでくれます。お酒もおいしくなります。次回は谷山です。7時過ぎには始めたいと思っています。お忙しいでしょうがみなさまご協力ください。
さて、練習に、南星の創設時のメンバーであるホルンのMさんがきてくださいました。忘れもしない、僕が初めて南星に行ったときにいろいろと教えてくださり、その練習終了後に飲みに誘ってくださり、いろいろな話をしてくださった先輩です。お会いできてとってもうれしかったです。またいつでも遊びにきてくださいね。ではでは。

No(354)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
お疲れ様!
結婚式は良い演奏でしたね! 演奏も式場の聞いている方々も良い雰囲気だったと思います。お幸せに!
さ~て、演奏会まであと2週間となりました。張り切ってまいりましょう! (^^)v ..02/14(Tue) 10:05 (355)


■…2006年 2月18日 (土).......いよいよ! ...(odaboo)
本番1週間前、谷山サザンホール練習室、40数名参加、指揮:新山崇、曲:いっぱい!

本番1週間前の練習で参加者も多く、熱の入った練習となりました。ちょっと熱が入りすぎて、早め早めの展開の練習となりましたが・・・^_^; 
よく考えると2時間のプログラムで正味演奏が1時間半ほどかな、それを練習で全曲やるとなると、1回ずつ通すだけで精一杯な感じとなります。演奏会となるとやはり時間との戦い?
曲の仕上がりは・・・まあまあって感じですが、気持ちを込めた演奏を団員全員で頑張りましょう! 残すは前日、当日のみ・・・ファイト!

練習後に最終打ち合わせを ”竜宮場” で・・・違った ”うらしま” だった ^_^;
鯛やヒラメの舞い踊りはなかったですが、酒席では多くの団員と飛び入り参加も交えて夢の時間を・・・よーし、もう演奏会は成功したと同然! 楽しく語らいましたとさ (^^)v

No(356)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 2月25日 (土).......ありがとうございました。 ...(odaboo)
演奏会当日、メンバーはフル参加、指揮者もフルスロットル! 会場も超満員に近い、ほぼ満席状態・・・会場のキャパを越えた入場者でしたが、お客さんの入れ替わりもあったので、無事ことなく終了しました。参加者の皆さん、お手伝いいただいた皆様、そして聴きに来ていただいた皆様、ありがとうございました。m(__)m

演奏は始まりから、テンションが上がり気味?・・・あいかわらず本番に強いと言うか、気持ち(気合)の入った演奏で、少々オーバーワークな感じでしたが、無事一部を終了いたしました。
二部ではアンサンブル、サックス、フルートと無難な仕上がり・・・そして今回のメインとも言うべくクラリネットの絵本を使っての演奏でした。これは簡単に言うと猫がクラリネットの音を聞くたびに大きくなると言う物語で、なかなか面白い話&音楽でした。途中で子猫から大猫まで登場・・・猫に扮した子供から大猫の大人(私)まで、楽しい企画ものでした。\(^o^)/
三部ではいきなりのディスコメドレーで、なんと踊り子が登場、踊り子と言うにはちょっと体系が辛い・・・しかし、あの格好は本日のMVPと言う事でコンマスから表彰を受けました。(^^)v

楽しく終わった演奏会、演奏内容を云々言うのも大事ですが、今回は会場の皆さんとの一体感があった演奏会だったと自負します。演奏している人も楽しく、会場も楽しく・・・本来の我々の目標は達成できたと思います。もちろん厳しくみれば、もっと演奏内容について反省すべき点も多々ありますが、その反省はコンクールに向けての課題とします。また、来年の演奏会も楽しい演奏会ができるように、益々アンサンブル南星も成長していきたいと思います。ほんとうに団員、そしてその家族の皆様、応援していただいている関係各位皆様に感謝、ありがとうございました。 アンサンブル南星団長 小田原一弘

No(357)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 3月11日 (日).......2006年コンクール編スタート! ...(たあぼー)
市文中練にて合奏練習18名参加。曲は2006年度課題曲4曲。指揮は新山崇でした。第7回ファミリーコンサートもおかげさまで大盛況のうちに終了いたしました。聞きにきてくださった皆様本当にありがとうございました。そして団員の皆様本当にお疲れ様でした。いい演奏会になりましたね・・・
そして今日からいよいよ2006年コンクール編のスタートです。今日は4曲初見大会でした。(毎年ですが決して5曲ではないところが・・・・汗)
今年は楽曲4曲ということで、なかなか骨のありそうな作品がそろっていました。
Ⅰ「架空の伝説のための前奏曲」
 こんなに変拍子になっているとは知りませんでした・・・パッセージも細かくなかなか難しい印象です。しかし、仕上げればなかなかドラマティックでいい作品ではないでしょうか。指揮者的には中間部のメロディーがとってもGoodです。
Ⅱ「吹奏楽のための一章」
 聞いている分にはこっちの方が難しい印象だったのですが、拍子は終始一貫していることもあってゆっくりのテンポでなんとか通れましたね。ただ臨時記号の多さにはすこしビックリです。また各パートが裸になってしまう部分もあって、より個人の力量が求められる曲ではないかと思います。
Ⅲ「パルセイション」
 ごめんなさい・・・僕はこの曲の良さがよくわかりません・・・うちには完璧に不向きですね。団員のみなさんも「???」でした。
Ⅳ「海へ・・・吹奏楽の為に」
 取り組みやすい曲とは思いますが、指揮者としては6/8の難しさをどうしても感じてしまいます。一番吹奏楽っぽい作品ではありますが、内容的にもう少し充実したものがほしい気がします。
とまあこんな感じでした。団員のみなさんにも意見を聞いて、とりあえずⅢは外すということで一致いたしました。次回からは3曲をしていきます。
あとの3曲はしばらくしてみないとすぐには決められないような感じがしています。また次回からよろしくお願いします。
 3月・・・年度末で何かとお忙しい時期ですね。ストレスがたまったときには楽器を思い切り吹いて(たたいて)また元気に仕事しましょう。というわけで、次回も市文で待っています!ではでは。

No(358)

--------------------------------------------------------------------------------
▼odaboo
練習お疲れ様!
そうですね、今年の課題曲・・・って最近毎年だけど「よっしゃ!こいじゃが!」と言う曲がなかなかないと思います。一つには制限時間が中途半端で楽曲にイメージ(物語)をつけるには5分じゃ難しい、逆に一つのテーマだけで5分も演奏するのは時間稼ぎの曲なってしまって・・・最近この手が多くて、中身は少ないが曲は長い感じかな? すみません曲の批判をしているつもりはないのですが、課題曲って言うのは学生さんにとっては最高学年とかになると一生の思い出になる曲で、それこそ自由曲と合わせて、宝物とでも言うべき曲です。もちろん今年の曲はダメといっているつもりではないのですが、選択が行進曲の年、楽曲の年と分けるのもそろそろ検討してはどうなんだろうか?

・・・と、また語ってしまいました。^_^;
さて、今年の4曲の中で・・・そうですね、ファーストインプレッションでは1か2と言ったところでしょうか? 4は指揮者も書いているけど、練習量の少ない団体では6/8を統一するのには時間がかかりすぎる様な気がします。いっぱい練習ができる学生には4を勧めますネ! ..03/13(Mon) 17:47 (359)


■…2006年 5月27日 (日).......ご無沙汰! ...(odaboo)
どもども久しぶりの書き込みでございます。新年度を迎え、人の動きもあり・・・物語も中断しておりましたが、本日より復活します。(^^)v
すでにコンクールモード真っ只中・・・練習曲は課題曲4、自由曲シンフォニックソング、指揮はもちろん新山氏、参加者は37名ほど、その他見学者含め子供が10名ぐらいだったかな? ^_^; (最近はお子様連れの参加者が増えたように思います。どの子も”おりこうさん”ですね! きっとこの中から次代を担う奏者がうまれることでしょう!)

さてさて、今年度のコンクールも7月30日の日曜日に開催されます。すでに課題曲、自由曲も決定して体勢は整っております。(^^)
今回の課題曲はなかなか難しい曲ばかりで、決定までにはちょいと時間もかかりましたが・・・今年も?8分の6の壁に挑戦しております。自由曲はちょいとコミカルなとっても楽しい曲で演奏していても楽しいのですが、なかなか難曲でもあるような? 頑張って練習しましょうね!

毎年の恒例行事ながら、この時期になるとそれなりに気分的にも盛り上がってきます。あと2ヵ月、課題曲&自由曲をとことん追求して楽しく演奏、そして美味しくお酒が飲めますように・・・\(^o^)/

No(360)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 6月 3日 (日).......8分の6の壁 ...(odaboo)
県文化センター改め宝山ホール練習室、参加者31名、練習曲は課題曲4と自由曲シンフォニックソング、指揮は新山崇でした。

指揮者の新山氏の所用で合奏開始がちょっと遅れたのですが、その間の練習風景を見ているとそれぞれ特徴があって面白いですね・・・個人で一生懸命楽譜をさらっている人、基礎練習(ロングトーン等)をしている人、パートでまとまって練習している人、遊んで?いる人・・・^_^;
最後の遊んでいる人は冗談ですが、それぞれに目的を持って練習している姿はさすがに一般の吹奏楽団ですね、楽器を吹くのが楽しくて集まっているだけあります。ほとんどの人が週一回しか楽器を触る機会がないので思いっきり音を出せる機会がこうやってもてるだけでも南星を含め一般バンドのメンバーは恵まれていると思います。
さてさて、余談はこのぐらいにして・・・
今年の課題曲の4番、以前から書いているけど8分の6の壁は相当に高いように感じます。私自身も悩むところですが、ほんとにそれぞれに感じ方が違うようで、テンポだけあわすとつまらない演奏に、でも気持ちを入れすぎると間延びした演奏になってしまうようで・・・あっさりとした中でもキラリと光る個性を出せる演奏なんて本当に難しいと思います。まあ、課題曲だからとりあえず全員が同じテンポ感で吹くことが一番大事なような気もします。(でもそれだけじゃつまらないだよな~)
あと、中間部はとっても気持ちよく聞けるけど、中間部のあとのホルン等のロングトーンとスネアのソロ?の部分はなんかすごい緊張しちゃうんだけど・・・私自身が叩いていますが、なんかいじめられているような?感じを受けます。練習ではなんとか叩けるのですが、本番では緊張してどうなる事か? 年をとると細かな筋肉がコントロールできなくなっていくような気がします。もちろん言い訳です。^_^;
自由曲は楽しいですね! (^^)v 本日カットの部分も決まりましたが、なんか自由曲より課題曲をカットしたい気分です。思いっきりはじけてしまいそうでちょっと怖い気もしますが、理性を持った演奏に心がけましょう! 奏者も指揮者も・・・^_^;

来週は代表者会議とのこと、コンクールの詳細が決定します。いよいよ本番モードです。ことしの南星は例年になくパート内の充実度が高いような気がします。あとはそこのブレンド次第かな? 結果が目的ではないけど、目標は高く・・・頑張ります!

No(361)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 6月17日 (日).......うわ~ ...(odaboo)
谷山サザンホール、合奏練習、参加者40名、課題曲&自由曲、指揮新山崇でした。

本日は練習最後に時間計測を兼ねて、課題曲と自由曲を通しました。うわ~30秒オーバー! 毎年の事ながら制限時間とカットの問題が浮上してきました。まあ、テンポが遅めで、曲間も十分にとってのタイムだから、大丈夫のような気もしますが、それにしても安心できるタイムではなさそうです。コンクールだから時間制限は仕方ないのですが、課題曲が無用に長いような気もするし、それを選んだんだから仕方ないとも思えますが・・・以前も書き込んだのですが、課題曲の長い年と短い年の隔年はそろそろ見直しても良いのでは?
なぜ、長い年と短い年があるのをご存知ですか? かれこれ20年ぐらい(不確か)前になりますが、その頃の自由曲が大曲志向で、吹奏楽の原点のマーチを取り上げてほしいばかりに課題曲を長くして自由曲に行進曲をもってくるように仕向けたのも一因だったと思います。そのかわり翌年は課題曲をマーチだけにして・・・といういきさつもあったように思います。しかし、吹奏楽連盟の思惑とはかけ離れ、結局行進曲を自由曲に持ってきた団体は少なかったように思います。キャンディードとか短い曲が流行った時代でもあります。

さて、無駄話はそれくらいにして・・・課題曲の8分の6はやはり難しいことを実感します。統一感のあるテンポを果たして作れるのだろうか? あと1ヵ月ちょっと・・・さらなる挑戦は続きます。(^^)v

さて、来週は南星の総会を行います。団員の皆さんの参加をお願いします。

No(362)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 6月24日 (日).......総会終了! ...(odaboo)
市民文化ホール中練習室、41名参加、自由曲&課題曲、指揮:新山崇でした。

本日も多くの参加ありがとうございました。なんかコンクール前って雰囲気になってきました。(^^)v
本日は年に一回のアンサンブル南星の総会が開催されました。9年目となり、よく続いているな~ とも感じるし、もう9年もたったのかと時のたつのが早い事にもビックリします。まあ、いろんなこともありましたが、おおむね順調に南星も育ってきているのではないかな? まあ、秘訣はけして無理をした活動をしないことと思います。継続は力なり・・・地道に力をつけていきたいと思っています。・・・うん?と言いつつも、来年の演奏会は市民文化ホールを計画しています。だんだんと演奏会も規模が大きくなってくる事に、喜び半分不安が半分・・・ってところかな? (^^)

さて、本日も合奏練習・・・人数も増えていい感じの演奏になっているとは思います。ただ、あと一歩、流れ、音楽、そして感動がまだ不足しているように思います。あと1ヵ月、全力で挑戦していきましょうネ! 皆さん、今年は例年にも増して・・・目標は高く! \(^o^)/

No(363)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 7月 1日 (日).......7月になり・・・ ...(odaboo)
市民文化ホール中練習室、40名参加、課題曲&自由曲、指揮は新山崇でした。
7月に入って、コンクールまで残すところ1ヵ月となりました。本日も集中した練習ができたと思います。
課題曲、自由曲ともにテンポの流れも前回までに比べてはるかによくなってきました。なんども書いているのですが、8分の6って本当に難しい! って益々感じています。私自身もそんなに難しく考えずに自然の流れで・・・と、思いたいのですが、実際に演奏して、そして録音して聞いてみると、なんともギコチナイ感じです。個々の奏者の感じ方が違うのと、テンポを前に感じることができるか? と言う事(はしょるのとは違います)が大きな要素のように感じます。例えれば日本人がワルツを感じられないのと同じ感覚なのでは?? 音楽にとってリズムは一番大事な要素で、太古の昔より、まずはリズムが発生し、そして音程、和声が広がる・・・まあ、極端な例ですが、私自身が打楽器奏者であるが故に、リズムによって音楽に命が吹き込まれると思っています。
さて、自由曲は本日よりインテンポでの練習となりましたが、この辺は皆さん得意リズムで・・・(^^)v いきなり早くしても着いて来るところがすごいですね! あと、4~5回の練習となりますが、ベストを尽くして頑張りましょう! ネ! \(^o^)/


No(364)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 7月 8日 (日).......宝山ホール ...(odaboo)
宝山ホール練習室、41名参加、課&自、指揮新山崇氏でした。
今月末の吹奏楽コンクールに向けての練習です。毎年の事ながら(毎年書いてる?)この3週間前あたりの練習がなかなか厳しいものがあります。本番1ヵ月ぐらい前までは余裕で楽しくワイワイ練習して「今年もいい感じ!」とか「おいおい○○パートは大丈夫か?」って感じなのですが、3週間ぐらい前になると演奏も伸び悩み、かつ演奏への完成度の要求が高くなり、理想とする演奏とのギャップを感じつつ・・・また自分でも完成度の高い演奏ができない(できる人もいるが)多少のいら立ちもあったりと・・・合奏自体がなんとなく奏者の演奏レベル(練習量の差)で安定しない時期でもあります。この時期を乗り越えて一週間前、前日と ”ぐぐぐっ!” と調子を上げてくるのも毎年恒例な流れのように感じますが・・・上がってくると信じてます。^_^;
本日の練習でもなんとなく皆さん(私も含めて)スランプのような感じも受けました。ポロポロッとミスが目立つのですよね~ ・・・そういう自分自身も録音演奏を聞きながら、未熟さを痛感させられます。コンクールまであと練習機会も少ないのですが、ここからが勝負の時期です! そう、自分との勝負の時期なのです・・・アマチュアですから、精神の持っていきから一つでどんな演奏でも可能のような気がします。コンクールの一般の部ともなると奏者の力量はそんなに差があるのではなく、むしろ個々人のレベルはそれほど高くないと思われる団体でも、合奏の練習量と気合!?で十分な結果を残せていると思います。これは鹿児島に限った事ではなく・・・もちろん全国大会とかなると個々人のレベルも大事だとは思いますが、それでもある一定のレベルを確保できていれば、あとは奏者の気合と指揮者の力量(気合を引き出すと言う意味で)感動する演奏は可能だと思います。(だって中学生、小学生でも感動する演奏は可能です。技術を超える何かがあると思います)
今の我々南星の求めている音楽は、そのような次元を少しでも感じつつ、なおかつ現実の社会の中で可能な範囲を守りながら・・・難しいながらも楽しくチャレンジしていきます。コンクールへも精一杯の努力をしたく思います。
長文になってしまいましたが、コンクールに参加される団体の皆さんが満足できる演奏を、そして満足できる結果が得られる事を願っています。(^^)v

No(365)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 7月15日 (日).......よっしゃ! ...(odaboo)
合奏練習、谷山サザンホール練習室、39名参加、課題曲と自由曲、指揮新山崇でした。

コンクール2週間前、今日も充実した練習でした。今回は57名ほどの参加者になるとのこと、南星始って来の大所帯でのコンクールとなります。9回目のコンクール参加で、それこそ初めてコンクールに出たときは30数名で、しかもコンクールを中心にメンバーを募っていた事を考えると、今は常時練習に参加しているメンバーのみで構成、それでも50名を大きく超えてくるとは・・・当時では想像できないことです。南星も10年目を前に大きく足固めができていることと、やはり音楽を好きで続けたいメンバーが社会には大勢いることを確信いたします。

さて、コンクールまで2週間、一般の部(社会人)にとってのそれぞれの位置付けは各々違っている事とは思いますが、一つの演奏に向けて、全員で集中、そして一つの音楽作品を作り上げていく楽しさは何事にも変えられないすばらしいものであると思います。例年にもまして今年は、もっとドキドキ、もっとワクワク、そしてもっと美味しくビールが飲めることでしょう! \(^o^)/

No(366)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 7月22日 (日).......ラスト ...(odaboo)
市民文化ホール中練習室、合奏練習40名参加、課題曲&自由曲、指揮新山崇でした。

さて、ラスト1週間となりました。なかなか内容の深い練習ができていると思います。今年で9回目のコンクール、それぞれ毎年思い入れのあるコンクールですが、今年は特に充実しているように思います。人数も充実していますが、それにも増して皆さんの意気込みを感じる部分も多々あります。もちろんそれが結果となって現れるかどうかは「時の運」って感じもありますが、練習しただけの結果は現れると思います。それは賞の問題だけでなく、観客への感銘、そしていわゆる自己満足度の問題でもあります。ただ残念な事にコンクールと言う舞台では結果(賞)と言うのにも大きく左右されるのも事実で、実際の演奏を聞かない限りでは結果のみで評価される部分も大きいと思います。
またここでコンクール論を述べるつもりは無いのですが、演奏技術の向上には必要悪な部分も多く、それを目的として日々努力するのも必要と思います。ただ、音楽芸術と言うものは、相手(聴衆)への感動のプレゼントだと考えると非常にコンクールと言う音楽を採点する事は間違っているとも考えられます。今の学生は非常に音楽技術は進歩しているように感じますが、それをいつまでも続けられる環境はまだ少ないと思います。一つには練習環境(楽器、場所等)の問題、あと個々人の環境の問題等もあります。我々南星のメンバーはやはり恵まれているとしか言いようのない幸せ者です。
また、コンクールの話から余計な話になってしまいましたが、音楽を続けている(続けさせてもらっている)その喜びが聴衆に伝わるような演奏を行いたいと思っています。まだまだその音楽的なアピールの足らない部分もあり、もっともっとアグレッシブな演奏をやりたいと思っています。

ラスト1、今年もはじけましょう! \(^o^)/

No(367)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 7月29日 (日).......ラス前 ...(odaboo)
県民交流センターリハーサル室1、50名参加、課題曲&自由曲、指揮は新山崇でした。

さて、本番前日の合奏練習です。今年もあっという間にコンクールを迎えたような・・・ほんと例年にもまして充実した練習ができました。この日記を書いているのは結果がわかったあと(コンクール翌日)に書いているのですが、例年にもまして期待度も高いです。
では、明日の本番も頑張るぞ!\(^o^)/

No(368)
--------------------------------------------------------------------------------



■…2006年 7月30日 (月).......見事なソロ! ...(odaboo)
昼より県民交流センターにて合奏練習、夕方市民文化ホールにて吹奏楽コンクールに参加いたしました。

今年も晴天の中、暑い、熱いコンクールがやってまいりました。指揮者を含めて52名での参加、全員日常的に練習に参加している団員です。今回都合で参加できなかった団員もいるので南星も50名を超えた団体となりました。以前も書きましたが、順調に南星の活動も軌道に乗ってきていると自負します。(^^)v
さて、コンクール・・・結果は銀賞と例年と変わらずかな? まあ、負け惜しみも含めて、南星らしい演奏ができたのではないかと自負します。^_^;
課題曲は最後まで8分の6の壁は克服できなかったようにも思います。これまた負け惜しみも含めて、課題曲4を克服するのはちょっと無理があるのかも? 曲の批判じゃなくて、我々の実力が無いので・・・^_^; 自由曲はとっても楽しく演奏ができました。フルパワーで楽団が持っているポテンシャルを発揮できたと自己満足しております。もちろんコンクールに参加している以上は結果を求め、それにチャレンジしておりますので、その意味では正直に今回も残念な結果となりました。
しかしながら本日のピカ1は、楽器借用、練習場確保と本当にお世話になっている事務局長(しーやんさん)のコンクール本番での見事なソロ! 最高でした。\(^o^)/

コンクールという一区切りが終わりました。今回もいろいろと団員の方にも協力いただき、そして各方面いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。今後はフェスティバル、そして来年は初の市民文化ホール第2での演奏会となります。楽しい曲が待ってます!(^^)v

「音楽の夢・・・いつまでも!」

No(370)
--------------------------------------------------------------------------------